一般財団法人

Japan Harassment Counselor Association Inc.Foundation

日本ハラスメントカウンセラー協会


認定者の方へ

認定証書・認定カード・認定者ロゴ

認定者全員に、認定証書と共に認定証が発行されます!

※画像はイメージです。



ロゴのダウンロードには、研修修了者に発行される『認定カード』の認定番号が必要です。下のボックスに、『認定番号+生年月日』を半角数字で入力して[認証]ボタンを押してください。更新手続きをされた方もこちらからログインできます。

認定番号 + 生年月日

 

例)認定番号が1111-2222-3333、生年月日が1985年7月7日の場合は…
11112222333319850707』と入力してください。

ロゴのダウンロードは、認定カードの有効期限内のみ可能です。



認定ハラスメント相談員申請

下記の対象研修で認定された方は、申請をすることで認定ハラスメント相談員を取得することができます。認定ハラスメント相談員申請には、研修修了者に発行される『認定カード』の認定番号と生年月日が必要です。

以下に認定された方が対象となります。
ハラスメントカウンセラー認定研修
ハラスメント管理士認定研修
令和元年開催のハラスメントマネージャーⅡ種認定研修

◆申請料
 3,300円(税込)
下のボックスに、『認定番号+生年月日』を半角数字で入力して[認証]ボタンを押してください。
認定ハラスメント相談員申請専用カートが開きます。

認定番号 + 生年月日

 

例)認定番号が1111-2222-3333、生年月日が1985年7月7日の場合は…
11112222333319850707』と入力してください。

申請は、認定カードの有効期限内のみ可能です。

毎月15日までのご申請分を翌月末に発送いたします。
例)1月20日にご申請→2月15日締→3月末頃に証書とカードを発送


認定カード更新

現在、講習会と以下の試験の認定カード更新を行っています

試験に関しては、以下の有効期限の方々の、講習と更新手続きを行っています

認定ハラスメント相談員Ⅰ種試験に合格され、お持ちの認定カードの有効期限が以下の方

有効期限申込手続期間受講期間
2025年1月2024年10月1日~2025年2月28日2024年10月1日~2025年2月28日

ハラスメントマネージャーⅠ種認定試験に合格され、お持ちの認定カードの有効期限が以下の方

有効期限申込手続期間受講期間
2025年1月2024年10月1日~2025年2月28日2024年10月1日~2025年2月28日

当協会では、講習会の修了者に「認定カード」を授与していますが、法律や技術の知識においては、年月の経過とともに内容が大きく変わってしまう事が多々あります。

そこで、認定カードに有効期限を設け、期限が到来すると「カード更新」の手続きを行って頂く制度を設けております。認定カードの更新を行うことにより、カードおよび資格ロゴの使用有効期限が延長されます。また、各種アップグレード講習会への参加資格が延長されます。

更新手数料(カード発行料・発送料など)は3,300円(税込)です。


認定カードの「更新期間」について

認定カード更新は、有効期限月の1日を起点に有効期限月の【3ヶ月前~翌月末】の計5ヶ月の期間に行えます。

初回更新後の認定カードの有効期限は、更新手続きを行った日に関わらず、「取得月」を起点とし、1年ごととなります。

例)2018年10月29日に受験された場合、更新期間は2020年7月1日から11月末日までとなります。


カード更新申請

1.以下のボックスに、「認定カード」に記載されている12桁の認定番号を入力すると【カード更新申請】のカートに移動します。お支払方法や送付先等必要事項を入力して『ハラスメントマーク 更新申請』の手続きをしてください。

2.申請手続き完了後に自動返信メールを配信します。自動返信メールは大切に保管してください。

期間内での更新手数料(カード発行料・発送料など)は3,300円(税込)です。期間外での更新手数料は、個別発行手数料として別途550円(税込)の費用がかかります。

お支払方法は、払込票またはクレジットまたは銀行振込となります。


≪カード更新申請のカートへ≫

認定番号(12桁)

 

認定番号が不明の場合は、認定番号通知書 発行依頼書(PDFファイル)にて申請してください。

主任ハラスメント相談員研修・上級ハラスメント相談員研修のカード更新について

以下のボタンからお進みください。カード更新方法のご案内を記してあります。






カード更新 Q&A

当協会では、講習会の修了者に、「認定証書」を授与しています。また、何時でも知識や実践力を示すことができるものとして、携帯できる「認定カード」や名刺などに記載するための「ロゴマーク」を発行しています。
しかしながら、法律の知識や技術においては、法改正などによって内容が大きく変わってしまったり、時代の変化と共に技術が陳腐化してしまう事も多々あります。
そこで、認定カードに有効期限を設け、期限が到来すると「カード更新」の手続きを行って頂く制度を設けております。

Q.更新しないと、せっかく取った資格がなくなってしまうのですか?

A.そうではありません。認定された実績や、認定の結果として授与した証書は一生変わりませんので、履歴書や身上書に書いて頂けます。
ただし、名刺などにロゴを刷り込んで資格をアピールして頂く場合には、ダウンロードできるロゴに有効期限が入っていますので、更新を行って頂くことにしています。また、カードについては、更新しないと有効期限を過ぎたカードとなってしまいますので、更新して新しいカードを発行してもらうとよいでしょう。

Q.カード更新を忘れてしまったのですが、どうしたら良いでしょうか?

A.更新期間が過ぎている場合や期間外の場合、以下の更新申請書をダウンロードし、必要事項を記載してメールに添付してお送り下さい。
この期間外申請の場合、個別発行手数料として別途550円(税込)の費用がかかりますのでご了承ください。
更新申請書(docxファイル)

Q.カード更新をすると何が変わるのですか?

A.カード更新をすると、有効期限表示が延長されたカードを交付いたします。また、有効期限入りのロゴデータやロゴシールが取得出来ますので、認定カードを提示して自らの知識をアピールしたり、名刺などにロゴや資格名を表示して対外的に信用を強化することができます。
なお、更新していないとアップグレード講習会が受講できませんのでご注意ください。

Q.カード更新はいつすればいいのですか?

A.資格取得時を除き、原則資格を取得した「取得月」を起点とし、1年間が有効期限です。カード更新は有効期限月の1日を起点に3ヶ月前から、当月と、翌月末までの合計5か月の間に手続きをすることができます。ただし、この規定の5ヶ月を過ぎるとホームページ上で更新することができません。以下の更新申請書をダウンロードし、必要事項を記載してメールに添付してお送りください。この期間外申請の場合、個別発行手数料として別途550円(税込)の費用がかかりますのでご了承ください。
更新申請書(docxファイル)
分かりにくい部分もありますので、更新月が近付いた時、メールでお知らせします。また、忘れてしまった場合や、ご不明な点は遠慮なく当協会にお電話下さい。
なお、認定カードの有効期限は、更新手続きを行った日に関わらず、資格の「取得月」を起点として1年ごととなりますのでご注意ください。

Q.アップグレード講習会などを受けなくてもカード更新はした方が良いのですか?

A.年月の経過とともに、法律や技術は著しく変化する場合があります。その場合、講習会や確認テスト等によって新しい知識を吸収する必要があります。また、人間はせっかく記憶した知識でも時間の経過とともに忘れてしまうことも多いので、カード更新の機会に更新講習会を受講したり、更新テストを受けて思い出す必要があります。