一般財団法人

Japan Harassment Counselor Association Inc.Foundation

日本ハラスメントカウンセラー協会


各種研修の特徴・違いについて

当協会が主催する認定研修は大まかに分類いたしますと「ハラスメント相談員」「ハラスメントマネージャー」の 2種類に分けることができます。
以下では各種研修の特徴や違いについて簡単に解説いたします。



【 実際の相談を受ける方向け 】

認定ハラスメント相談員Ⅱ種研修


[特徴]

ハラスメントの基礎的知識から相談窓口対応の技術についてを学習します。また、裁判例などを用いてグレーゾーン対応を学習いたします。

[受講をおすすめする方]

実務でハラスメント相談窓口を対応されている方におすすめの研修です。
窓口対応の方以外にも、一般社員の方がハラスメントの知識をつけるためにご受講いただくことも多いです。


この研修を申込む

ハラスメント相談員の上級

ハラスメントカウンセラー認定研修


[特徴]

2日間の研修で、1日目は相談員Ⅱ種研修のカリキュラムを実施、2日目は和解調整やカウンセリング技能を学びます。

なお、「ハラスメント相談員Ⅰ種またはⅡ種」を取得されている方は1日目の研修は免除となります。

[受講をおすすめする方]

ハラスメント相談員Ⅱ種の内容よりもさらに詳しく学習されたい方におすすめです。
相談窓口だけではなく、その後の事実確認や和解調整などを担当されている方におすすめの研修となっております。

この研修を申込む(2日間研修) この研修を申込む(1日間研修・相談員取得者)


【 人事・総務・CSR・コンプラ担当者向け 】

ハラスメントマネージャーⅡ種認定研修


[特徴]

ハラスメントの基礎的知識からハラスメント防止のための社内体制の整備や発生時のリスク対応・従業員教育・事業者が講ずべき措置について学習します。

[受講をおすすめする方]

人事部や法務部、管理職の方々におすすめしている研修となります。
ハラスメント対策の周知・啓発から、発生時のリスクマネジメントを学習するため、代表者様や管理職、人事・総務部の方々が多く受講されています。


この研修を申込む

ハラスメントマネージャーの上級

上級ハラスメントマネージャー認定研修


[特徴]

ハラスメントマネージャーⅡ種の研修よりも深くリスクマネジメントの見地から行為者・被害者への対応、和解調整、会社での取り組みなどを学習 いたします。
研修終盤には、事例を用いてグループワークを実施いたします。

なお、「ハラスメントマネージャーⅠ種またはⅡ種」を取得されている方は、1日目の研修は免除となります。

[受講をおすすめする方]

ハラスメントマネージャーⅡ種の内容よりもさらに詳しく学習されたい方におすすめです。
リスクマネジメントを中心に学習していくため、会社内でリスク対応を担当されている方、管理職、代表者様におすすめです。


この研修を申込む(2日間研修) この研修を申込む(1日間研修・マネージャー取得者)







前のページに戻る