日本ハラスメントカウンセラー協会は、ハラスメント防止を目指し、ハラスメント研修、ハラスメント相談員研修を軸に、セクハラ研修、パワハラ研修などのハラスメント防止対策を実施。出張研修の実施も行っています。なお、上級資格にハラスメントカウンセラーを認定しています。
お知らせ
- 2025.07.31上級ハラスメントマネージャー認定研修次回(1日目)は9月30日(火)に開催します。
- 2025.07.29認定ハラスメント相談員Ⅱ種研修次回は8月6日(水)に開催します。
- 2025.07.29ハラスメントカウンセラー研修次回(1日目)は8月6日(水)に開催します。
- 2025.07.24ハラスメントマネージャーⅡ種認定研修次回は9月30日(火)に開催します。
- 2025.07.23上級ハラスメントマネージャー研修ハラスメントマネージャーをお持ちの方は上級研修をお得に受講できます!
- 2025.07.13カスタマーハラスメント対応実務者研修次回は8月26日(火)に開催します。
- 2025.07.07ハラスメントカウンセラー研修認定ハラスメント相談員をお持ちの方はカウンセラー研修をお得に受講できます!
- 2025.07.02カスタマーハラスメント対応実務者研修実際に受講された方からのコメントを掲載しました。
- 2025.06.30カスタマーハラスメントマネージャー認定研修新研修スタート!9月2日(火)開催分の申込受付を開始しました。
個人情報保護士認定試験・情報セキュリティ検定 スタート20周年
5,000人プレゼント
お一人様一回限り!
キャンペーン
APPLE WATCH
SE 5名

SMART合格講座
受講券 300名

30%受験料
割引券 300名

コシヒカリ
5㎏ 50名

ビール詰合せ
18本 50名

Amazonギフト券
3,000円 30名

一問一答 合格マスター
4,265名

※どなたでも応募できます。ただし、キャンペーン期間中、お一人様1回の応募に限らせていただきます。応募フォームに所定事項を記入してお申込み下さい。
※抽選方法:お申し込み手続きが終了した時点で当選内容が発表されます。
※試験割引券及びSMART合格講座が当選した場合は、その場で、試験の割引申込・SMART合格講座申し込みをすることができます。または、後日お送りした当選メールから申込をすることもできます。
※APPLE WATCHやお米、ビール、Amazonギフト券、一問一答合格マスターは当選翌月の中旬ごろに発送します。
※プレゼントは、スタート~12月応募の5カ月で5,000人となります。月ごとに約1,000名程度の方に当たるように設定されています。
プレゼント商品 | 全当選数 | |
1等 | APPLE WATCH SE 35,000円相当 | 5名 |
2等 | SMART合格講座 受講券 | 300名 |
3等 | ビール詰合せ18本 5,000円相当 | 50名 |
4等 | コシヒカリ5㎏ 5,000円相当 | 50名 |
5等 | 30%受験料 割引券 | 300名 |
6等 | Amazonギフト券 3,000円 | 30名 |
7等 | 一問一答合格マスター 1,300円(税抜) | 4,265名 |
当選者数合計 | 5,000名 |
※商品が変更となる場合があります。(例:コシヒカリを他銘柄に変更など)
※受験希望者で一問一答合格マスターが当たらなかった場合、希望者には1冊1,430円(送料込)で販売します。
募集中の日程

オンライン研修
認定ハラスメント相談員Ⅱ種研修
ハラスメントマネージャーⅡ種認定研修
カスタマーハラスメント対応実務者認定研修
カスタマーハラスメントマネージャー認定研修

公開会場研修
認定ハラスメント相談員Ⅱ種研修
ハラスメントカウンセラー認定研修
ハラスメントマネージャーⅡ種認定研修
上級ハラスメントマネージャー認定研修
カスタマーハラスメント対応実務者認定研修
カスタマーハラスメントマネージャー認定研修

会場受講なら、休み時間に講師の先生へ直接ご質問・ご相談が出来ます。オンライン受講ではできない、生での相談をしてみませんか?

出張研修の開催
管理職研修
認定ハラスメント相談員研修
ハラスメントマネージャーⅡ種認定研修
ハラスメント幹部研修
ハラスメント一般社員研修

※お見積り致しますのでお問い合わせ下さい
ハラスメント関連試験の開催
ハラスメントアドバイザー認定試験

協会の業務
当協会は、一般財団法人全日本情報学習振興協会の「働き方改革」や「危機管理」に関する検定業務と連動して、ハラスメント防止教育事業を推進しています。
重要な資料
①事業主が職場における優越的な背景とした言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置等についての指針(パワハラ指針)
(令和2年1月15日厚生労働省告示第5号)
②セクシュアルハラスメントに関するハラスメント防止のための指針(改正内容)
(令和2年1月15日厚生労働省告示第6号)
③パワーハラスメント対策導入マニュアル(第4版)
(厚生労働省資料)
④事業主が職場における性的な言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置についての指針(令和2年6月1日適用)
(平成18年厚生労働省告示第615号)
⑤事業主が職場における妊娠、出産等に関する言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置についての指針(令和2年6月1日適用)
(平成28年 厚生労働省告示 312 号)
<<各種研修>>
- 財団トップページ
- オンラインライブ研修会場
- ハラスメントカウンセラー協会とは
- 全日本情報学習振興協会トップ
- 全日本情報学習振興協会の沿革
- ゼロ・ハラスメントマーク認証申込
- ハラスメントコンサルティング
- ハラスメント指針等参考資料集
- 入会案内
- ニュースリリース
- よくある質問